39件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

足利市議会 2020-12-11 12月11日-一般質問-04号

介護保険制度は、介護が必要な高齢者生活を支える制度として定着し、現在、要介護及び要支援認定者数は、全国で約670万人、費用も10兆円を超えています。介護サービスの需要が増える中で、介護人材の確保が課題となっており、現在、介護職員やボランティアの育成などを国全体で取り組んでいます。  次に、第8期介護保険事業計画の策定についてです。

市貝町議会 2020-09-04 09月04日-02号

なお、令和2年3月末の第1号被保険者数は3,373名となっており、前年度より46名の増加、要介護・要支援認定者数は523名で、1名の増となっております。 それでは、歳入から順を追ってご説明申し上げます。 1款保険料収入済額は2億68万9,350円で、調定額に対する収納率は97.7%でございます。 2款使用料及び手数料は、督促手数料であります。 

野木町議会 2020-08-12 09月07日-01号

第1号被保険者数は8,044人、要介護、要支援認定者数は1,237人、1人当たり保険料負担額年額で6万5,435円、1人当たり保険給付費月平均で11万9,958円でございます。 次ページ決算収支状況以降につきましては、記載のとおりでございますので、後ほどご覧いただきたいと思います。 以上で説明を終わります。ご審議のほどよろしくお願いいたします。

野木町議会 2019-08-19 09月06日-01号

第1号被保険者数は7,834人、要介護、要支援認定者数は1,185人、1人当たり保険料負担額年額で6万6,128円、1人当たり保険給付額月平均で12万531円でございます。 次ページ決算収支状況以降につきましては、記載のとおりでございますので、後ほどごらんをいただきたいと思います。 以上で説明を終わります。ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。

さくら市議会 2018-12-20 12月20日-05号

また、委員より「要支援認定者数がふえたのは、国が補助を切り捨てたのに対し、市が今までどおり補助を出しているため、支援の希望が出しやすいということか。」との質疑に対し、「要支援認定がなくても、簡易なチェックリストにより支援が必要であると認めた場合にサービスの提供が受けることができるため、要支援認定者が減ってもおかしくないが、事業対象者がふえているのにも増して、要支援認定者がふえている状況である。」

那珂川町議会 2018-12-14 12月14日-03号

介護認定者数につきましては、要支援認定者数を除く要介護認定者数の合計でお答えさせていただきます。平成27年度は1,121人、平成28年度は1,137人、平成29年度は1,173人でございます。次に、障害者控除認定申請数認定書交付数につきましては、平成27年度は申請数が4件、交付数が3件、平成28年度は申請数が2件、交付数が2件、平成29年度は申請数が3件、交付数が3件でございます。

市貝町議会 2018-07-31 09月04日-01号

平成30年3月末の第1号被保険者数は3,263名となっており、前年度より84名の増加、要介護・要支援認定者数は550名で、19名の増加となっております。 それでは、歳入から順を追ってご説明申し上げます。 1款保険料収入済額は、1億9,323万8,159円で、調定額に対する収納率は96.6%でございます。 2款使用料及び手数料は、督促手数料であります。 

佐野市議会 2017-12-06 12月06日-一般質問-03号

同期間の要介護、要支援認定者数は3,579名、前年度の同時期の認定者数3,426名であり、前年比153名の増となっていることからも、適切な振り分けになっているものと認識しております。  以上でございます。 ○議長井川克彦) 岡村議員。 ◆17番(岡村恵子) 再質問です。今適切な運用をしているという趣旨のご答弁がありました。

大田原市議会 2017-09-07 09月07日-03号

対象者は、要支援1、2と、介護認定者ではないが、基本チェックリスト該当と判断された方が対象となるということですが、そこで(1)、本市の高齢者状況、要介護、要支援認定者、基本チェックリスト該当者数をお伺いいたします。  (2)、訪問型、通所型各サービス利用状況についてお伺いいたします。  (3)として、介護予防日常生活支援に対する今後の取り組みについてお伺いいたします。

市貝町議会 2017-09-07 09月07日-03号

なお、平成29年3月末の第1号被保険者数は3,179名となっており、前年度より98名の増加、要介護・要支援認定者数は531名で、4名の増加となっております。 それでは、歳入から順を追ってご説明申し上げます。 1款保険料収入済額は1億8,242万6,263円で、調定額に対する収納率は96.7%でございます。 2款使用料及び手数料は、督促手数料であります。 

野木町議会 2017-08-21 09月07日-01号

第1号被保険者数は7,295人、要介護、要支援認定者数は1,067人、1人当たり保険料負担額年額で6万6,088円、1人当たり保険給付費月平均で12万4,976円でございます。 次ページ決算収支状況以降につきましては、記載のとおりでございますので、後ほどごらんいただきたいと思います。 それでは、決算書に戻りまして363ページをごらんください。 まず、歳入でございます。 

野木町議会 2017-06-09 06月09日-03号

◆3番(松本光司君) 地域福祉計画の資料によりますと、本町平成27年度要介護、要支援認定者数は1,030人で、65歳以上の高齢者6,792人の15%を占めております。しかも、要支援1、2の比率が4年前に比べて2倍近くなり、要支援認定者の割合が高くなってきております。 したがいまして、今後徘徊が考えられる認知症患者が間違いなく増加することになると思います。

真岡市議会 2016-12-08 12月08日-03号

次に、認定者数増加に伴う人員や体制についてでありますが、要介護、要支援認定者数は全国的に見ると平成27年度末現在で約620万人であり、介護保険導入後の15年間で約2.8倍に増加しております。また、本市における平成27年度末の認定者数は2,893人であり、前年度に比べ120人増加しており、今年度においても同程度増加することを想定しております。

野木町議会 2016-09-14 09月14日-02号

介護・要支援認定者数は1,043人。 1人当たり保険料負担額年額で6万5,225円。 1人当たり保険給付額月額平均12万1,617円でございます。 次ページ決算収支状況以降につきましては、記載のとおりでございますので、後ほどごらんいただきたいというふうに思います。 それでは、決算書に戻りまして365ページをごらんください。 まず、歳入でございます。 

市貝町議会 2016-07-29 09月02日-01号

なお、平成28年3月末の第1号被保険者数は3,081名となっており、前年度より60名の増加、要介護・要支援認定者数は571名で、10名の増加となっております。 それでは、歳入から順を追ってご説明申し上げます。 1款保険料収入済額は1億7,696万9,455円で、調定額に対する収納率は97.4%でございます。 2款使用料及び手数料は、督促手数料であります。 

  • 1
  • 2